(嘘ニュース)月の「3重リングクレーター」はわずか数分で形成か 月探査機グレイルが謎を解明

2016.10.30のニュースです。

月の「3重リングクレーター」はわずか数分で形成か 月探査機グレイルが謎を解明
http://www.excite.co.jp/News/science/20161030/Sorae_35189.html

記事概要
NASAとブラウン大学の科学者らが、2011年に打ち上げられたNASAの月周回探査機「グレイル」のデータから38億年前のクレーターの形成を説明したモデルを発表しました。この発表は28日付の米サイエンス誌に掲載されています。
写真は月の「東の海(マレオリエンタレ)」です。これは3重になった同心円状の岩のリングがある、特徴的なクレーターです。

この3つのリングは、以下の過程で形成されたと説明されました。
まず隕石の衝突によって熱く柔らかい岩石が、反動を起こして衝突でできた凹地の中心に向かって流動します。
すると流動した岩石が大きな隙間と崖を作り、外側の2つのリングができたのです。このとき、凹地は岩石で埋もれました。また、中央で溶けた岩が外に流れ、内側のもう一つのリングが形成されました。このような過程で形成されたマレオリエンタレは、衝突後のわずか数分間で形成されたことがわかっています。

まず、この理論が2012年に行われた月周回衛星グレイルの実験結果から導かれたということです。

でも、グレイルはインチキです。

ですから、そのような理論など、到底作れません。

だいたい流動した岩石ってなんですの?

隕石衝突したらマグマ化すると言っているんですか?

めちゃくちゃ理論はもうこりごりです。

(嘘ニュース)「au×HAKUTO」、月面探査ローバーの名前を一般募集するコンテスト

2016.10.18のニュースです。

「au×HAKUTO」、月面探査ローバーの名前を一般募集するコンテスト
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1027251.html

記事概要
KDDIは、月面探査レース「Google Lunar XPRIZE」に参加する日本の民間チーム「HAKUTO」が使用するローバー(無人探査機)の名前を一般募集する「月面探査ローバー命名コンテスト」を11月18日まで開催する。専用のWebサイトから応募でき、命名者の中から抽選で宇宙にちなんだツアーなど、賞品や特典をプレゼントする。

私の考えたローバーの名前は、妄想レーサー です。


(嘘ニュース)無人探査機の火星着陸は失敗 ヨーロッパ宇宙機関

2016.10.22のニュースです。

無人探査機の火星着陸は失敗 ヨーロッパ宇宙機関
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161022/k10010739871000.html

記事概要
ESA=ヨーロッパ宇宙機関は、21日、火星に着陸する直前に通信が途絶えた無人探査機は、高速で火星に衝突したと発表し、着陸は失敗しました。

どうしちゃったんですか?

これで終了ですか?

お疲れさまでした。

適当なインチキミッションなんですから、もうやらないでください。

(嘘ニュース)欧州探査計画「エクソマーズ」 着陸船火星到達も信号届かず

2016.10.20のニュースです。

欧州探査計画「エクソマーズ」 着陸船火星到達も信号届かず
http://www.afpbb.com/articles/-/3105004

記事概要
欧州宇宙機関(ESA)が、生命およびその痕跡を探査する目的で、ロシアと協力して進めている火星探査計画「エクソマーズ(ExoMars)」で、母船の無人周回機トレース・ガス・オービター(TGO)から分離した着陸探査機「スキャパレリ(Schiaparelli)」が火星表面に到達した。ESAの地上管制官が19日、明らかにした。ただ、着陸機からの信号は届いておらず、損傷の有無は分からないという。

え!?くそマーズ?

だいじょうぶですよ。すぐ復旧したとかいうわけわかんないニュースも出てくるから。

ノープロブレムです。

(嘘ニュース)NASA火星探査機が「逃げ惑うゴキブリ」を多数激撮! 火星の荒野をガチで走り回る超衝撃映像!

2016.10.18のニュースです。

NASA火星探査機が「逃げ惑うゴキブリ」を多数激撮! 火星の荒野をガチで走り回る超衝撃映像!
http://tocana.jp/2016/10/post_11206_entry.html

記事概要
トカナでは、これまでも火星に生命が存在する可能性を何度も報じてきたが、遂に決定的な証拠が発見されたとの情報が入ってきた。なんと、掘削作業中の火星探査機「キュリオシティ」から“逃げ惑う昆虫”らしきものが撮影されたというのだ!


ごきぶりちゃんですね。

NASAもあえて仕込んでんじゃないですか?

月ではUFOをたらふく混ぜ込んできたけど、今度は生物ネタで勝負かけてきましたね。

追随するESA・ロシア組も生物ネタ出してきますか?

(嘘ニュース)木製軌道上の探査機ジュノーにエンジン不調

2016.10.17のニュースです。

木製軌道上の探査機ジュノーにエンジン不調
https://jp.sputniknews.com/incidents/201610172908648/

記事概要
メインエンジン噴射のためのヘリウムチェックバルブに不具合が発生したため、ジュノーの軌道変更を延期した。NASAはジュノーが木星を周回する軌道を14日に削減するために接近させる予定だった。

なんだ?

不具合が起きたらもう終わってください。

いつも気づいたら復活してますよね?

いい加減すぎます。

(嘘ニュース)中国、有人宇宙船「神舟11号」打ち上げ

2016.10.17のニュースです。

中国、有人宇宙船「神舟11号」打ち上げ
http://www.yomiuri.co.jp/stream/?id=05151&ctg=3

記事概要
中国の有人宇宙船「神舟11号」が17日午前7時半(日本時間同8時半)、中国西部の酒泉衛星発射センターで打ち上げられた。

リンク先に 1:32 の簡単な動画があります。

中国じゃ打ち上げもインチキっぽく見える。

機体がミサイルにしか見えないですね。

宇宙飛行士は乗ってないですね。

だめだ。。。